レディースローンの特徴と審査対策

同棲中のお財布管理はどうするべき?彼とのお金のトラブルを防ぐ方法

同棲する時に、ハッキリさせておきたいのが生活費等のお財布事情ですね。同棲の場合は結婚とは違いますので、家計を別にしているカップルが多いです。

ただし家計を別々にする方法は様々で、毎月決まった金額を家計に入れてその中でやりくりをする方法と、家賃・光熱費等の項目ごとに負担を分ける方法があります。

ここでは、支払い分担を明確にし、共通の財布を作ったり、家計簿をつけたりといったお金の管理について紹介していきます。同棲中のトラブルを防ぐためには、生活費等の取り決めは大切ですよ。

どんな出費がある?支払い分担を明確にする

お金を管理する時には、まずはどんな出費があるのかを把握する必要があります。既に一人暮らし等で分かっているという方もいると思いますが、同棲の時に必要となる費用を簡単に説明します。

項目 内容
家賃 手取り月収の1/3が目安
食費 外食費も含めて計算
水道光熱費 水道代、ガス代、電気代
雑費 日用品(ティッシュ、シャンプー、トイレットペーパー、洗剤等)
通信費 スマホ代、ネット回線、NHK受信料など

項目別に負担を分けるのであれば、上記の費用をどちらが・どのくらい負担するのかを明確にしましょう。

毎月決まった金額を家計に入れる場合は、上記の費用が毎月どのくらい必要になるのか予算を立てて、どのくらいずつ負担するのかを話し合う必要がありますね。

またカードローンの返済や奨学金の返済等がある場合は、相談するきっかけにもなりますよ。

毎月決まった金額を家計に入れる方法

毎月の出費を予想して、それぞれの決めた分を家計に入れてやりくりするため、不公平感が出ません。パートナーと収入の差がある場合は「収入の何割ずつ負担する」という決め方もありますね。

決まった金額を家計に入れる 内容
メリット 不公平感が出ない
デメリット どちらかが管理する必要がある

毎月決まった金額を家計に入れる場合では、残ったお金は自由に使うことができますのでカードローンの返済に充てたり、奨学金の返済に充てたり、パートナーに負担をかけずに返済ができますよ。

項目ごとに負担を分ける方法

項目ごとに負担を分ける場合は、どの項目をどちらが払うのかをハッキリ決める必要があります。何かにこだわりがある場合は、こだわりのある方がその項目を支払う方がスムーズです。

例えば、「良い食材を買いたい!」というこだわりがあるのなら食費を担当する、冷暖房は快適に使いたいのであれば光熱費を担当する等ですね。

そうすることで気兼ねなく冷暖房を利用することができたり、お金を使ったりすることができますよ。

項目ごとに負担を分ける方法 内容
メリット 気兼ねなくこだわりにお金をかけることができる
デメリット 立替を頼まれる可能性がある

項目ごとに負担を分けてしまうと、「今月お金がないから立て替えてくれない?」と言われることがあります。

これが習慣化すると、せっかく決めた取り決めもなし崩しになってしまい、「結局全額自分が払っている…」ということになる可能性もありますよ。

そうなるとカードローンの返済が難しくなったり、思ったようにお金が使えなくなったり不満が溜まってしまうことにもなりかねませんね。

急な出費にも困らない方法!共通の財布を作る

同棲中のお金を管理するために、既に紹介した項目以外にも共通の財布を作っておくと安心です。

生活費には「家賃・食費・水道光熱費・雑費・通信費」以外にも、ちょっとした出費があるものです。

このちょっとした出費も公平に対応するためには「共通の財布」があると、どちらかが不公平に思うことがありません。

「今月はちょっと食費が高くついてしまった…」「生活家電が予定よりも高くついてしまった」という時の不足分も、この共通の財布から支払いをするとお金でトラブルになることがありませんね。

二人で使ったカードローンなら返済も共通の財布から

引越費用や生活家電等でカードローンを利用した場合でも、返済はこの共通の財布から行っていくと二人で返済していくことになりますので、不公平感がありません。

二人で使うものにお金をかけたので、二人で返済していくのも納得ですね。返済がある場合は、その金額も考えて共通の財布に毎月いくらずつ入れるかを考える必要がありますよ。

共通の財布から貯金も可能

共通の財布にお金が余った時には、二人の貯金になります。余ったお金を貯めて旅行代にしたり、結婚費用にしたりすると、貯める楽しみもできますね。

  • 生活費の不足分をカバー
  • ちょっとした出費に
  • カードローンの返済
  • 旅行代
  • 結婚費用
  • 貯金

共通の財布を作ることによって、不平等なし、2人で決めた額以上のお金の負担なしでお金の管理ができますよ。

キッチリ折半するのは気が引ける…、でもある程度は均等に生活費を分担したい…と思っている時には、共通の財布だけでお金の管理をするのも有りですね。

  • キッチリ折半は気が引ける
  • ある程度は均等に生活費を分担したい

お金のトラブルを防ぐためには、毎月決まった金額を家計に入れたり、項目ごとに負担を分けたり、共通の財布からお金を管理したり、2つの方法を組み合わせたり、自分に合った方法を探しましょう。

お金の管理をハッキリさせる方法!家計簿をつけよう

お金の管理をハッキリさせるには、家計簿がピッタリですね。

同棲生活では「何とかなればいいや」とか「いざとなったら、私の収入でカバーするからいいや」とか簡単に考える人も多いですが、将来のことを考えるときちんと管理した方が安心です。

特に食費・水道光熱費・雑費は、家計簿をつけることで毎月の支出額が分かります。予算オーバーしている項目や、あといくら出費を減らしたら良いのかがハッキリ分かりますよ。

  • 項目ごとの出費が明確に分かる
  • 予算を立てやすい
  • 予算オーバーしている項目を見つけやすい

家計簿をつけるのが面倒な場合は、口座引落しを利用して通帳に履歴を残すことで把握しましょう。

口座引落しができない項目は家計簿で管理する必要がありますが、全ての項目を家計簿で管理しなくてもいいのでラクになりますよ。

同棲中のトラブルを防ぐ方法!生活費などの取り決めがポイント

お金の取り決めを行うには、同棲を始める時が肝心です。同棲を始める時に、生活費について取り決めを行っておくと、その後の生活も不満なくスムーズに行うことができます。

どんな項目が必要で、どのくらい出費があるのか、2人で考えて納得できる方法で生活費の負担を考えましょう。

「結婚もしていないのにお金のやり取りで縛られたくない!」という方であれば、公平に負担を背負うことができる折半型がいいですね。

「収入に差があるから、なるべく出すよ」という方であれば、項目別に負担するのがいいでしょう。二人が納得できる方法が一番良いのです。

カードローンの返済を内緒にしておきたい

「実はカードローンの返済中で、内緒に完済したい」という方もいますよね。そんな時には、月々の返済額を除いた金額をパートナーに申告したり、自由に使えるお金から返済を第一に考えたりしましょう。

  • 月々の返済額を除いた金額を収入として申告
  • 自由に使えるお金の中から返済

どちらを選んでも、無理なく返済することが大切です。

確実に返済をしようと思ったら、月々の返済額を除いた金額を収入としてパートナーに申告するのが無難ですが、それでは給料明細を見られた時に収入が一致しなくて疑われそう…ということもありますよね。

それなら、同棲で必要なお金を払った後の自由に使えるお金から返済していきましょう。この場合は返済額が不足しないように、返済額を抑える必要があります。

内緒で完済を目指すのであれば、延滞や滞納は絶対に避けなければなりませんので、確実に返済するには、月々の返済額は確保してから生活費を払う方が安心ですね。

同棲を成功させる方法

家賃がもったいないから、結婚する前に試しに一緒に住んでみたいから…など、同棲をする理由は様々ですが、結婚もしていない他人同士が一緒に生活するのであれば、価値観や生活習慣の違いでズレが生じます。

そんな時でも仲良く続けていくためには、お金に限らず同棲を始める前にルールを決めておくことが大切ですね。

【おすすめの記事】

借金女が結婚できる確率。気になる彼氏のホンネを調査

閉じる
閉じる